どーも、たっど(@Tad44898586)です。
カリフォルニア在住者が運転免許の取得時の必要書類と申請方法について解説します!注意点とリアルIDについての解説もあり!
こんな人におススメ!
- カリフォルニアに移住して、運転免許が必要。どうやって免許を取るの?
- カリフォルニアで運転免許を取るにはどんな書類が必要?
- カリフォルニアの運転免許はどうやって申請する?
カリフォルニアでの運転免許試験
カリフォルニア州では18歳以上であれば、免許取得のために教習所に通う必要はありません。
そのため、試験のみで免許を取得することができます。
ぶっつけ本番の試験のみなので、事前に自分で準備しないといけません
免許取得には、以下の試験に合格する必要があります。
カリフォルニア運転免許試験
- 筆記試験 :運転のルールに関する問題(PCで選択問題を回答)
- 実技試験 :試験員を助手席に乗せて、試験コース(公道)を走行
また、上記試験はDMV(Department of Motor Vehicles)で予約、受験をすることになります。
![]()
California DMV
California Department of Motor Vehicles (DMV) - apply for a REAL ID, register a vehicle, renew a driver's license, and more.
国際免許で運転しつづけるのはNG
Driver’s Hand Bookの11ページ目にカリフォルニアに新しく来た人は10日間以内に免許を取らなければいけないと記載されています。
出典:https://www.dmv.ca.gov/portal/file/california-driver-handbook-2021-pdf/
そのため、日本から持参した国際免許で1年間運転することは絶対にやめましょう!
実際には試験の予約日程等で10日以内に免許を取ることはかなり難しいです。
そのため、免許を取るまでは国際免許と申請書を持ち歩いておくべきかと思います。
リアルIDってなに?
リアルIDとは?
運転免許を取得する際に、運転免許(Driver’s License)のみかREAL ID付免許かのどちらかを選択することができます。
リアルIDとは
- 9.11をきっかけに、身分証明の強化により安全を強化する「リアルID法」が制定。
- 従来州によって異なっていた身分証明発行基準を国(連邦政府)が統一。
- 「リアルID法」は、2020年10月1日に完全に施行。
- 国内線の搭乗時にはパスポート or リアルIDの提示が必要になる。
パスポートの代わりにリアルIDを提示することで、アメリカの国内線に乗れます。
運転免許と同時に申請できますので、リアルID付の運転免許証取得を選択することをおすすめします。
(あまり対象になることは無いと思いますが、政府機関、軍機関に入る際も必要になります)
リアルID申請に必要な書類
リアルIDの申請に必要な書類はDriver’s Hand Bookの6ページ目に記載されている以下です。
出典:https://www.dmv.ca.gov/portal/file/california-driver-handbook-2021-pdf/
①身分証明は日本のパスポート+I-94で問題ないです。
②住所証明は住所が記載されている賃貸契約書、電気/ガス/電話等の請求書、銀行口座等から2種類必要です。
③はSSNカードを持参しましょう。
参考に、私が準備した書類は以下です。
私が準備した書類
- 日本のパスポート
- I-94
- 賃貸契約書
- 電気/ガスの請求書
- SSNカード
リアルID付で申請をすると、カリフォルニアのリアルIDロゴである熊のマークが免許に印刷されます。
申請方法
申請方法
ID.meへの登録
カリフォルニアのDMVで免許の申請予約を行うためにはID.meというサービスでアカウントを作成する必要があります。
カリフォルニア州の政府機関が提携しているサービスですので、アカウントを作ることを不安にならなくてもいいと思います。
DMVのサイトからも飛べますが、念のためリンクを貼っておきます。
![]()
何かが正しくない - ID.me
One Identity. One Wallet.
DMVサイトから申請
DMVのHPから”Start application”をクリックして、申請進めることができます。
(最初に言語選択ができますので、日本語も選べます!)
最後に
カリフォルニアで運転免許を取得する際の申請方法と、リアルIDについて解説しました。
筆記試験と実技試験の具体的な内容と対策については以下の記事をご覧ください!
以下では、アメリカで日本の動画配信を見る方法について紹介していますので、よかったら読んでもらえると嬉しいです!
ありがとうございました!
どーも、たっど(@Tad44898586)です。
カリフォルニア在住者が運転免許の取得時の必要書類と申請方法について解説します!注意点とリアルIDについての解説もあり!
こんな人におススメ!
- カリフォルニアに移住して、運転免許が必要。どうやって免許を取るの?
- カリフォルニアで運転免許を取るにはどんな書類が必要?
- カリフォルニアの運転免許はどうやって申請する?
カリフォルニアでの運転免許試験
カリフォルニア州では18歳以上であれば、免許取得のために教習所に通う必要はありません。
そのため、試験のみで免許を取得することができます。
ぶっつけ本番の試験のみなので、事前に自分で準備しないといけません
免許取得には、以下の試験に合格する必要があります。
カリフォルニア運転免許試験
- 筆記試験 :運転のルールに関する問題(PCで選択問題を回答)
- 実技試験 :試験員を助手席に乗せて、試験コース(公道)を走行
また、上記試験はDMV(Department of Motor Vehicles)で予約、受験をすることになります。
![]()
California DMV
California Department of Motor Vehicles (DMV) - apply for a REAL ID, register a vehicle, renew a driver's license, and more.
国際免許で運転しつづけるのはNG
Driver’s Hand Bookの11ページ目にカリフォルニアに新しく来た人は10日間以内に免許を取らなければいけないと記載されています。
出典:https://www.dmv.ca.gov/portal/file/california-driver-handbook-2021-pdf/
そのため、日本から持参した国際免許で1年間運転することは絶対にやめましょう!
実際には試験の予約日程等で10日以内に免許を取ることはかなり難しいです。
そのため、免許を取るまでは国際免許と申請書を持ち歩いておくべきかと思います。
リアルIDってなに?
リアルIDとは?
運転免許を取得する際に、運転免許(Driver’s License)のみかREAL ID付免許かのどちらかを選択することができます。
リアルIDとは
- 9.11をきっかけに、身分証明の強化により安全を強化する「リアルID法」が制定。
- 従来州によって異なっていた身分証明発行基準を国(連邦政府)が統一。
- 「リアルID法」は、2020年10月1日に完全に施行。
- 国内線の搭乗時にはパスポート or リアルIDの提示が必要になる。
パスポートの代わりにリアルIDを提示することで、アメリカの国内線に乗れます。
運転免許と同時に申請できますので、リアルID付の運転免許証取得を選択することをおすすめします。
(あまり対象になることは無いと思いますが、政府機関、軍機関に入る際も必要になります)
リアルID申請に必要な書類
リアルIDの申請に必要な書類はDriver’s Hand Bookの6ページ目に記載されている以下です。
出典:https://www.dmv.ca.gov/portal/file/california-driver-handbook-2021-pdf/
①身分証明は日本のパスポート+I-94で問題ないです。
②住所証明は住所が記載されている賃貸契約書、電気/ガス/電話等の請求書、銀行口座等から2種類必要です。
③はSSNカードを持参しましょう。
参考に、私が準備した書類は以下です。
私が準備した書類
- 日本のパスポート
- I-94
- 賃貸契約書
- 電気/ガスの請求書
- SSNカード
リアルID付で申請をすると、カリフォルニアのリアルIDロゴである熊のマークが免許に印刷されます。
申請方法
申請方法
ID.meへの登録
カリフォルニアのDMVで免許の申請予約を行うためにはID.meというサービスでアカウントを作成する必要があります。
カリフォルニア州の政府機関が提携しているサービスですので、アカウントを作ることを不安にならなくてもいいと思います。
DMVのサイトからも飛べますが、念のためリンクを貼っておきます。
![]()
何かが正しくない - ID.me
One Identity. One Wallet.
DMVサイトから申請
DMVのHPから”Start application”をクリックして、申請進めることができます。
(最初に言語選択ができますので、日本語も選べます!)
最後に
カリフォルニアで運転免許を取得する際の申請方法と、リアルIDについて解説しました。
筆記試験と実技試験の具体的な内容と対策については以下の記事をご覧ください!
以下では、アメリカで日本の動画配信を見る方法について紹介していますので、よかったら読んでもらえると嬉しいです!
ありがとうございました!
コメント