どーも、たっど(@Tad44898586)です。
アメリカで仕事をしていて同僚から言われたちょっとした表現、言葉で考え方を「マネしたい」「見習いたい」と思った表現の仕方を紹介します!!
データの間違いを指摘された時
Good Catch! Thank you!!
ある日、仕事で同僚にまとめてもらっていたデータのミスがあることに気づいた。
あのー、このデータちょっと間違ってると思うんだけど、確認してくれない?
そこで同僚から出た言葉。
Good Catch! Thank you!!
当たり前の返しなんだろうけど(みんなよく使います)、私には少し衝撃だった。
なぜなら、自分ならまず、すいません!って謝る言葉が先に出ると思うんです。
見つけてくれてありがとう!という感謝が出ることが素直に羨ましかったです。笑
お礼を言われた時の返し方
My pleasure!
ある日、同僚にあるお願いをした。
子供の学校の緊急連絡先にあなたの情報を登録させてもらってもいいですか?
全然いいよー。
なにか困ったことがあったらいつでも言ってね。
Thank you!!
My pleasure!
これも当たり前の返しなんだと思います。
けど、「どういたしまして」=「You’re welcome」と思っていた自分にはちょっと衝撃。
「(あなたを手伝えたことは)私の喜びです」という言い方が素敵だな!と思って気に入ってます。 まだ自分で使ったことはないですが。笑
課題について話をする時
It’s our challenge.
ある日、業務での課題について同僚と話していると、
今はXXXができてないよねぇ。
It’s our challenge, + (こうできたらいいな)
これはこの方独特の言い方かもしれませんが、課題を挑戦と表現することがとても前向きでいいなぁ
と思いました!
最後に
アメリカ人から言われたちょっとした一言で、自分が考え方を見習いたいなものを紹介してみました。
(私の英語力の低さも露呈してますが。。。)
こちらの方が使うポジティブな考え方や表現方法を少しでも見習っていきたいと思います!
ありがとうございました!
↓こちらではアメリカ旅行準備に役立つ情報について書いてますので、参考にどうぞ!
コメント